
指が痛い…
指が痛い…曲げにくい…
そんな症状でお悩みの方へ
それはバネ指かも知れません!
バネ指について、原因、症状、よつば整骨院での治療法について詳しくお話ししますね。
原因
1. 腱鞘の炎症
指を動かす腱が通る腱鞘に炎症が起こることで、腱が引っかかりやすくなります。
2. 繰り返しの動作
指に負担がかかる動作を繰り返すこと(特に中指や親指に多い)が原因となりやすいです。
3. 加齢
年齢が上がることで、腱や腱鞘の柔軟性が低下し、炎症が起きやすくなります。
4. 糖尿病や関節リウマチ
これらの疾患を持つ方は、バネ指のリスクが高まることがあります。
5. 遺伝的要因
家族にバネ指の症例が多い場合、遺伝的な要因も考えられます。
症状
指の引っかかり
指を曲げたときに引っかかり、急にストンと戻る感じがする。
痛み
指の付け根や腱鞘部分に痛みを感じることが多い。
腫れ
指や手のひらに腫れが見られることがあります。
可動域の制限
指の動きがスムーズでなく、完全に伸ばせないことがあります。
よつば整骨院での施術
1. 徒手療法
指や手首の関節を手で操作し、関節や筋肉の可動域を改善する施術を行います。
2. マッサージ
指周辺の筋肉や腱をほぐし、血流を改善して痛みを緩和します。
3. ストレッチとエクササイズ
指や手首の柔軟性を高めるストレッチや強化運動を指導します。
4. テーピング
指の動きを制限し、安静を保つためのテーピングを行います。
5. アイシングや温熱療法
炎症を抑えるためのアイシングや、血流を促進するための温熱療法を行います。
6.筋膜リリース
筋膜リリースを行う事で関節、筋肉の動きがスムーズになり可動域を改善します。
バネ指の症状を軽減するためには、早期の対処が重要です。気になる症状があれば、ぜひ一度ご相談下さい。
岡山市中区 よつば整骨院・整体院
住所: [〒703-8222 岡山市中区下431-1 東岡山駅から徒歩7分]
営業時間: [AM9時〜PM20時ですが、20時以降もご予約可能です。]
【公式HP】
https://www.yotsuba-sk.site/
ご予約はホームページ、LINEからお願い致します✨